オレの話-オレの練習
他の人が「これ知らなかった!」「これってどうなの?」とか言ったり書いたりしているのを目にして,「それ,オレ何年も前に書いたんだけど……」って思うこと,たまにあるんですよ。こんな弱小ブログだから気にもとめられない,読者の記憶に残るなんて考える…
最近ちょっともの思うところあって――その背景はあとで語りますが――,久しぶりにスイングで〈ベタ足〉を意識してみた。 〈ベタ足〉といえば遡ること11年前,こんなことを書いていたのだけれど, golf103.hatenablog.com その内容に今でも賛同できるあたり,こ…
毎年恒例の振り返りです。 2023年のゴルフライフを振り返る - Linkslover 2022年のゴルフライフを振り返る - Linkslover 2021年のゴルフライフを振り返る - Linkslover 2020年のゴルフライフを振り返る - Linkslover 2019年のゴルフライフを振り返る - Links…
ゴルフを始めて1年ぐらいしたとき,イーグルポイントでラウンドする機会があった。 golf103.hatenablog.com そのサイトのコース案内で,どこかのホールの解説で「コントロールされたフェードはゴルフの中でいちばん難しいショットだが…」みたいな文章があっ…
毎年恒例の振り返りです。 2022年のゴルフライフを振り返る - Linkslover 2021年のゴルフライフを振り返る - Linkslover 2020年のゴルフライフを振り返る - Linkslover 2019年のゴルフライフを振り返る - Linkslover 2018年のゴルフライフを振り返る - Links…
毎年恒例の振り返りです。 2021年のゴルフライフを振り返る - Linkslover 2020年のゴルフライフを振り返る - Linkslover 2019年のゴルフライフを振り返る - Linkslover 2018年のゴルフライフを振り返る - Linkslover 2017年のゴルフライフを振り返る - Links…
すっかり紅葉 群馬のサンコーカントリークラブでラウンドレッスンを受けました。ここでのラウンドレッスンを受けるのは2年前についで2回目*1。教えてくれたのは前回同様で田淵さんです。 Login • Instagram やっぱり田淵さん良かった。 Play By Play 西コー…
『風の大地』ってすっかり読まなくなったものの,折に触れてシーンを思い浮かべることがあります。練習していて自分なりの〈感覚〉を見つけて,「いやまてよ,これって『風の大地』のあれ」だなって感じで。 最近は,これ。 日光での研修会に出場した沖田。…
毎年恒例の振り返りを。以前のはこんな感じでした。 2020年のゴルフライフを振り返る - Linkslover 2019年のゴルフライフを振り返る - Linkslover 2018年のゴルフライフを振り返る - Linkslover 2017年のゴルフライフを振り返る - Linkslover クラブセッティ…
自宅近くに新しくできたインドア練習場に行ってみた。 シミュレーターと計測器があるのはもちろん,完全に無人で入退出はアプリのワイヤレスキーで行なうという,イマドキな仕様。このコロナ禍で在宅時間が増える&不動産の空きが出るという状況で,これから…
たとえば仙台への行き方を人に伝えるときに,その人が東京にいるのか盛岡にいるのかで,伝え方って真逆になるじゃないですか。下りの東北新幹線に乗れっていうか,上りの新幹線に乗れっていうか。ゴルフのインストラクションにも似たような側面があって,目…
赤坂のG7 GOLF STUDIOに通いはじめて2週間ちょい。GCQuadの数字を睨めながら自主練習し,ゴルフを始めて以来まったく意味の分からないドライバーショットに取り組んでいたのですが,納得できる数字がようやく出るようになってきました。たまに。 時系列で眺…
思うところあり,赤坂の G7 GOLF STUDIO に通うことにしました。以前お世話になっていた田渕さんのところです。とりあえずは自主練習だけですけどね。 G7 GOLF STUDIO | 赤坂にあるマンツーマンのゴルフスクール GCクワッドの数値を見ながらの練習というのも…
いろいろとレンタルして試打してまいりました。 話の発端 Kuro Kage XTS Diamana D-Limited 60 X Tensei Pro White 1K 60 X Diamana DF 60 X Diamana DF 60 TX TaylorMade 300 Mini Driver Vokey SM8 56-12D ってな感じで 話の発端 なにかというと3番ウッド…
今年もまだ1週間残ってるけど,もうラウンドする予定も(いまのところ)ないし,毎年恒例の振り返りを。 イントロ っていったって,「新型コロナウィルス」という単語抜きに今年を語ることはできないんですけど,いやーーつらかったですね。ゴルフだけじゃな…
「もうドライバーは諦めた」とか言ったけど*1,舌の根も乾かぬうちに,あるいはグリップの溶液も乾かぬうちに,ドライバーの練習をした。いや,スクールにいってTrackManのある打席でウォームアップしてたら,その流れでドライバーを打つことになったという…
白い巨塔です。 ではなくて,群馬・高崎のサンコー72カントリークラブです。ここで今日はラウンドレッスンを受けました。 群馬県高崎のゴルフ場|サンコーカントリークラブ|好立地・宿泊可能・初心者・プロ志向の方も! もともと9ホール×8コースの72ホールあ…
同じところをグルグルと回っているだけのような気もするんですけど,とりあえず。 こないだのラウンドで「イップス再発」って書いたとこなんですけど*1,ちょっと回復の兆しが見えなくもなくって。 というのも,ちょうどいいタイミングで通っているスクール…
ラウンドしてると1回あるかないかってぐらいの確率ですけど,左打ちをしたい/しなきゃいけないケースってあるじゃないですか。左の林に打ち込んで木の根元にボールがついちゃったときとか。 こんなジャンボみたいに126ヤードとか打つ必要もないんですけど,…
ヘッドはすべて TaylorMade M3 (8.9°)。 Mitsubishi Kuro Kage XTS 60X いまんとこメインで使ってるやつ。ティップは硬いんだけどバット側はしなる。ので,振ってて気持ちいいし,リズムが掴みやすい。重量感は感じない。 Mitsubishi Tensei CK Pro White 60…
昨日練習場で掴んだ感覚がコースで活きるか試したくて,ハーフラウンドに行ってきた。鎌倉カントリー倶楽部。 1人予約の組み合わせで,本当ならばフォーサムになるはずだったけど,雨でキャンセルがいっぱい出たみたいで結局ツーサムに。しかも予定ティータ…
ラウンドの日以外に屋外で球を打つなんて何年ぶりだろう……ってぐらい久しぶりに,練習場(いわゆる「打ちっぱなし」)に行ってきた。昨日あまりにもドライバーの球が上がらなかったので*1,それについての確認。 で,いまさらものすごいことに気づいたんです…
長い前置き この2年間田渕さんのレッスンを受けて,アイアンショットは劇的に改善し,ラウンドをするたびに「いい方向に向かっている」のは感じながらも,毎回毎回生ぬるいスコアしか出せなくて,70台が遠く感じ,どこかの日本代表チームみたいに「負けはし…
もしかしたら「矯正」というより「強制」かもしれないですが,「シャローイング矯正ベルト」とは僕が勝手に名付けだたけで,ガンカス様はこの練習器具の一義的な目的は「ターン,そしてターン」とおっしゃってます。*1 いいお値段しますな 左腰側の箱には白…
クラブセッティングの変遷から振り返るといろいろ見えてくるものがあるように思うので,そこから始めます。 クラブセッティング 2019年の年初はこんなバッグでした。 ドライバー|Nike Vapor Fly|シャフト Mitsubishi Diamana S+PLUS 60 5W|Nike Vapor Fly…
ラウンドしてスイングがいい感じになってきてまた次のラウンドの予定があると,クラブ買っちゃいますよね。 5番ウッド 普段「クリーク」なんて言わないんですけど,タイトルは語感重視でクリークって言っちゃった。 Nike Vapor Fly のドライバーとFWたち(3…
いま世界中のゴルファーがやっていると思うんですけど,僕もマシュー・ウルフのマネをしてみました。 Matthew Wolff is -3 thru 14 in his PGA TOUR debut.19 years oldAttends @okstate 1st-team All-American as a freshman last year Won three straight …
これです……。 youtu.be 『「マン振り」考』で書いたときの感覚*1を確かめたくて,いつものスクールにいって練習してたんですが,そのときにコーチの田渕さんからちょっとだけアドバイスをもらいました。それは「P5でシャフトを寝かせてP6でフェースローテー…
ちょっと前に〈ダウンスイングでシャフトと右前腕とが重なるとき〉問題*1に触れましたが,それに対してかどうかしらんけど,田渕コーチ*2がこの投稿。 View this post on Instagram A post shared by 田渕 信行/ゴルフスイング・メンタルコーチ®︎ (@tabuchi…
通っているゴルフスクールで,久しぶりにトラックマンで計測しつつレッスンを受けた。打ったのは7番アイアン。 最初はアタックアングルが強めで(マイナス7度とか),コーチいわく「ダウンスイングでアウトサイドから下りようとしてるのを無理矢理抑えつけて…