Linkslover

I want to be a window through which Japanese golfers can see what’s happening outside. TPI G2/P2.

主要ツアー500勝を達成した三菱シャフトの歴史とイノベーション|GolfWRX

f:id:golf103:20210527100357p:plain

最近のVentusブームの影に隠れてしまった感はある三菱シャフトではありますが.

ソース

500 wins: Mitsubishi Chemical’s history of tour success, innovation – GolfWRX by GolfWRX staff, 19 May 2021

拙訳

広い意味での三菱といえば,世界で最も有名なブランドのひとつで,それは多分に三菱自動車のおかげだが,ゴルフギアマニアのあいだでは,三菱ケミカルの方が頭に浮かぶと思う.アマチュアレベルとプロレベルの両方で最も人気のあるゴルフシャフトのメーカーだ. *1

後者に関してはいえば,三菱の歴史には素晴らしいものがありる.PGAツアーでは過去17年間のうち16年間,欧州ツアーでは過去7年間連続して,他のどのブランドよりも数多く優勝を記録しているドライバーシャフトとなっている.実際,Diamanaで270勝以上,Tenseiも80勝を記録している.また,GolfWRXの読者には同じみでツアープロのクラブセッティングでもよく見るKuro KageとFubukiは,合わせて80以上の勝利に貢献している. *2

このように,複数のモデルでこれだけの勝利数を達成しているだから,三菱ドライバーシャフトが主要なプロツアーで500回目の勝利に貢献したと聞いても,不思議ではない。 *3

500勝目を達成したDiamana DFのメーカーについて,もう少し紹介しよう.ゴルフ用品の世界では,三菱のことを「MCA」と呼ぶことがある。カーボンファイバーやキックポイントに慣れていない人は戸惑うかもしれないが,「MCA」とは「Mitsubishi Chemical America」の略だ。余談だが,「MCA」に見慣れているGolfWRX読者の多くは,これを「三菱ケミカル」と「アルディラ」を合わせたものから来ていると思っているだろう.確かに2013年に三菱がアルディラを買収したが,「MCA」はそこからは来ていない。 *4

f:id:golf103:20210527100444p:plain

三菱は,1974年に炭素繊維部門を設立した.言い換えれば三菱は,この分野に積極的に取り組んできたということになるだろう.三菱は1979年にカーボンシャフトの製造を開始し,日本国内のOEMパートナー向けに,数十年にわたって製造を続けてきた. *5

しかし,2004年になってようやく,三菱レイヨンコンポジット社がカリフォルニア州カールスバッドに拠点を構え,グラファイトブームに対応したアフターマーケット向けの自社ブランド製品の開発に着手した. *6

三菱単独での最初の優勝(共同ブランドではないシャフト)は,2004年7月のEuropean Openで,それはDiamanaの初優勝でもあった. *7

製品の改良ごとに革新と改善が求められ,常に新しい素材が開発されている業界ではどこでも,何がターニングポイントになったか,何が鍵となるテクノロジーだったかを特定することは難しい. *8

f:id:golf103:20210527100517p:plain

しかしながら,MCAのセールス&マーケティング担当VPであるMark Guntherにインタビューし,重要な革新的技術をいくつか紹介してもらい,それらがその後のシャフト開発にどのように影響したかを聞いてみた. *9

Guntherが語ってくれたのは,2008年にDiamana Ali’Isleiシャフトのバット部分に金属線を採用したことがが,Kuro Kageシリーズに採用されているTiNiワイヤーのプリプレグ(炭素繊維と樹脂を巻いてゴルフシャフトにするシート)の開発につながったとのこと.その技術はやがて「304ステンレススチール・メタルメッシュ」を生み出し,それは2019年にデビューした人気のアイアンシャフト「MMT(Metal Mesh Technology)」の肝となった. *10

さらにGuntherが強調したのは,2012年にDiaman Xシャフトにピッチファイバーが採用されたことだ.三菱がピッチファイバーの生産を当時の三菱レイヨンの炭素繊維部門と統合してひとつの事業部にした直後,800ドルもする三菱製シャフトにピッチファイバーが初めて採用されたのだ.その後,第3世代のDiamanaシリーズにピッチファイバーが採用され,そして人気の Aldila Rogue シリーズにも採用された.現在もそれは,MCAピッチファイバーのイノベーションの基盤となっている. *11

f:id:golf103:20210527100547p:plain

三菱は,GEARSのフルスイングおよびボディトラッキングシステムを,社内のテストプロトコルを経たあとの二次的なテストプロセスとして活用している.MMT(Metal Mesh Technology)シャフトはGEARSで検証されたあと,PGAツアーに広められ,多くのトッププレーヤーに採用された. *12

これらの革新的な技術を基盤とし,そして500回の優勝という勲章を胸に懐き,Guntherは将来を見据えて次のように述べている. *13

「未来に期待する理由はたくさんあります.私たちが構築した優秀なチームは世界中のツアーやゴルファーをカバーし,画期的な技術や素材を生み出しつづけています.それは Tensei Pro White 1K に見られますし,またもうすぐ登場する Kai'li や Ascent にも見られるでしょう.私たちは,GEARSのようなテストシステムで製品の性能を検証することにも,これまで以上に力を注いでいます.ゴルファーがスコアをより縮められるように,可能な限りの努力をしていきたいと思っています」 *14

これらの探求と,DiamanaやTenseiなどの基盤となるシャフトファミリーによって,三菱の勝利数は600に向かって突き進むことは間違いない.三菱ランサーEVO GSRよりも速く. *15

*1:Mitsubishi, broadly, is one of the most recognizable brands in the world, owing largely to the visibility Mitsubishi Motors. Golf gearheads, however, are just as familiar with Mitsubishi Chemical, makers of some of the most popular golf shafts at both amateur and professional levels.

*2:With respect to the latter, Mitsubishi’s history is impressive: More winning driver shafts than any other brand for 16 of the past 17 years on the PGA Tour—and the past seven years straight on the European Tour. Indeed, Mitsubishi Diamana models also have more than 270 wins and Tensei has 80. Kuro Kage and Fubuki, names well known to GolfWRXers and often seen in tour WITBs over the years, have more than 80 wins combined.

*3:With win totals this high across multiple shaft families, it shouldn’t be surprising to hear a Mitsubishi driver shaft was played for the 500th time in a win on a major professional tour.

*4:A little more about the makers of the Diamana DF gamed in victory number 500. In the golf equipment world, you’ll often see Mitsubishi designated “MCA.” Perhaps puzzling to the carbon fiber and kick point neophyte, “MCA” merely stands for Mitsubishi Chemical America. As a sidebar, many GolfWRXers familiar with “MCA” think it denotes the combined companies of Mitsubishi Chemical and Aldila — both venerable shaft houses in their own right — as Mitsubishi acquired Aldila in 2013, but isn’t the case.

*5:With respect to Mitsubishi proper, the Japanese company established a carbon fiber division way back in 1974. In other words, the company, broadly, has been active in the space since, well, it was a space to be active in. Mitsubishi began making carbon shafts in 1979, doing so for decades for its domestic OEM partners in Japan.

*6:It wasn’t until 2004, however, that Mitsubishi Rayon Composites, Inc. proper hung a shingle in Carlsbad, California, to begin developing its own branded products for sale to the aftermarket to satisfy the graphite boom.

*7:The first solo Mitsubishi win (non co-branded shaft) came in July of 2004 at the European Open, and it was also the first victory for the Diamana.

*8:In any industry where innovation and improvement are expected with each product iteration and where new materials are being developed all the time, it’s difficult to pinpoint inflection points and key technologies.

*9:Nevertheless, we asked Mark Gunther, MCA’s Vice President of Sales & Marketing, to highlight a few touchstone innovations and how they informed future shaft developments.

*10:Gunther told us the decision to use metal wire in the butt section of the Diamana Ali’Islei shaft in 2008 led to the development of the TiNi Wire prepreg (the sheets of carbon fiber and resin that are rolled together into golf shafts), which featured in the Kuro Kage line. That technology eventually begat the 304 Stainless Steel Metal Mesh, which is the centerpiece of the popular MMT (Metal Mesh Technology) iron shafts, which debuted in 2019.

*11:Additionally, Gunther highlighted the use of pitch fiber in Diamana X shafts in 2012. Shortly after Mitsubishi merged its pitch fiber production with, at the time, Mitsubishi Rayon’s carbon fiber division to form one business unit, pitch fiber was used for the first time in an $800 Mitsubishi shaft. This led to the use of pitch fiber in the third generation of the Diamana series, and later, the popular Aldila Rogue series. It continues to be the platform for innovation in MCA pitch fiber today.

*12:Mitsubishi has leveraged the GEARS full swing and body tracking system as a secondary testing process after running products through internal testing protocols. MMT (Metal Mesh Technology) shafts were validated via GEARS prior to PGA Tour seeding and rapid adoption by many of the game’s best.

*13:With these innovations as a bedrock — and 500 professional wins under their belts — looking to the future, Gunther says

*14:“There’s every reason to be excited about the future. We’ve built a very talented team that covers tours and golfers globally, we continue to create breakthrough technologies and materials that you’ve seen in Tensei Pro White 1K and in things you’ll see soon like Kai’li and Ascent, and we’re more committed than ever to validating the performance of our products through testing systems like GEARS. Whenever it’s possible to turn over a stone to help golfers shoot lower scores, we’re going to explore it.”

*15:No doubt those explorations — and foundational shaft families like Diamana and Tensei — will have Mitsubishi’s win tally ticking toward 600 faster than, say, a Mitsubishi Lancer EVO GSR.