栃木3連続ラウンド――っていうか金曜日の東京アマ予選から数えれば4連続ラウンドか――の締めは,プレステージカントリークラブ。シミュレーションで西コースはやったことがあるので,今回は東コースで。
きっとオーガスタナショナルのマグノリアレーンを模倣したであろうアプローチから始まり――バンカーの砂もオーガスタのように白だし,目土もオーガスタのように緑色だった――ゴージャズなクラブハウス,惜しみない数のスタッフ,本格的なランチメニュー(GRAND PGMとはいえPGMなので陳健一担々麺はある),パー3ホールのティーイングエリアのある取り放題のショートティーなど,とにかくゴージャス。かといって,オールドオーチャード――引き合いに出して申し訳ないけど――のような派手さというか異質感まではいかないのが,絶妙な塩梅である。
東コースの印象だけど,たとえば2番ホールのめっちゃうねってるフェアウェイとかの印象が強いOUTに比べると,INは少しおとなしめ――という意味ではアイルラウンドのPortstwartを思い出した――だけど,グリーンは全体的にアンジュレーションがあって面白い。西コースの方はもっとバンカーが多いと聞いたけれど。
今日は全体的にティーショットが安定していたので,そういう日はスコアを作りやすい。あいからずアイアンの距離感合わない問題――1番手上で打たないといけない――は続いているけれど,そういうもんだと受け入れれば特に困ることはない。
最近「ドローだフェードだ」って自分の中でぐだぐだと渦巻いていたけれど,ラウンドを重ねて至った結論としては,
- アイアンはドローのつもりで打つ方が打ちやすい。フェードも打てと言われれば打てるが,打たなきゃいけないときだけ打つ。
- 5番ウッドはドローもフェードも割とどっちで打てる,気がする。
- ミニドラは,狙ってドローが打てていないことに今さら気づいた。むしろフェードの方が,練習ではうまく打てないのにコースに出ると打てる。なので,ティーイングエリアの右端からフェアウェイの左端を狙って,「ストレート狙いだけどフェードになってもいいや」な気持ちで打つのが安全。しかし,右ドッグレッグで「コースなりにフェードを」って鼻息荒くすると全然つかまらない球になって右に消え去るケースが散見される。
ついでに,グリーンまわりはどうかというと,GWで転がしのつもりでいたんだけれど,距離感合ったり合わなかったりなので,それよりはSWかLWかで(ライの具合で使い分け)ピンまでがつっと突っ込んじゃった方が,緩まなくてスピンかかるし,結果的にいいように思う。(どうも最近,芝に配慮して撫でるような打ち方になっていて,それで薄く入ることが多かった。)
ってな感じで,4連続ラウンドの最終日は,いい感じで終われて良かった。
Play By Play
- 1番パー5:打ち下ろし。ミニドラでフェアウェイ。5iでグリーン狙うもぜんぜん短い。40ydぐらいを無難にグリーンに乗せる。長いパットが決まってバーディー。
- 2番パー4:右ドッグレッグで打ち上げ。5Wのナイスショットでフェアウェイ。GWでグリーンを狙うも全然短い。二段グリーン奥のピンにチップでそこそこ寄せたが,パーならず。
- 3番パー4:短い。ミニドラでグリーン手前まで。チップはいい感じだったが,バーディーならず。
- 4番パー3:9iでグリーン中央に。パー。
- 5番パー4:ミニドラの軽いフェードでフェアウェイ。Pでベタる。バーディー逃しのパー。
- 6番パー4:5Wのドローでフェアウェイ。右奥ピンに対していいアングルに持っていったけど,2打目の距離感が……。ファーストパットも打ち切れず3パット。ボギー。
- 7番パー3:8iで右に外すが,寄せワンでパー。
- 8番パー5:打ち下ろしで右左に曲がるホール。ミニドラはフェードしすぎて右ラフ。200yd打ち上げ,5Wでグリーン右横まで。寄せたと思ったが2パット,パー。
- 9番パー4:打ち上げのストレートなホール。ミニドラでフェアウェイ。無難にパー。
- 10番パー5:ミニドラで無難にフェアウェイ。5Wのフェードでグリーンを狙うもただのプルで,グリーン左奥に外す。寄せは微妙。2パットでパー。
- 11番パー4:ミニドラのドローでフェアウェイ。二段グリーン奥のピン,ウェッジのショットは短くて下の段に落ちる。3パットでボギー。
- 12番パー3:Pでピンハイ。バーディー逃しのパー。
- 13番パー4:右ドッグレッグ。ミニドラがフェードしすぎて右ラフ。木がかかるので8iのフェードでグリーンを狙ったらバンカーに。ボギー。
- 14番パー4:ミニドラは低いスライスで右ラフ。でもそこからグリーンに乗せてパー。
- 15番パー4:短いんでミニドラでグリーンを狙うも,薄い当たりで全然届かない。パー。
- 16番パー4:右ドッグレッグ。3Uでフェアウェイ。6iでグリーン右に外す。そこそこ寄せたがパーを逃す。
- 17番パー3:178yd,左奥のピンに5iで攻めて,グリーン左奥に外す。寄せは微妙だったが,なんとかパーセーブ。
- 18番パー5:ミニドラはフェードせず左ラフ。6iのレイアップはつかまらなくて右ラフ。9iのグリーン狙いは狙いより右に出て池かと思ったけれど,ラフで止まってた。寄せて1パット,パー。
東京アマ予選後半の〈54〉からは立ち直れそうだよ……。