Linkslover

I want to be a window through which Japanese golfers can see what’s happening outside. TPI G2/P2.

オーガスタのグリーンは本当に難しいのか|Mark Broadie の分析

Mark Broadie*1 がツイッター上でなんかアンケートとってるなと思ったら,案の定こんな記事にまとめてきました。

f:id:golf103:20190409101128j:plain

ソース

Mark Broadie: Are Augusta National's greens really that hard? - Golf by Mark Broadie, 8 April 2019

拙訳

マスターズが近づいたので,オーガスタと他のPGAがツアー大会の開催会場との違いを見ておくのも悪くないと思う。

まずはグリーンから。オーガスタの速くてアンジュレートしているグリーン・コンプレックス*2から判断すると,典型的なPGAツアーコースよりオーガスタの方が6フィート(約1.8メートル)を外しやすいと思うかもしれない*3。だけど実は,オーガスタの方が6フィートのパットを決める確率が2パーセント高いのだ!*4。なぜなら,オーガスタのグリーンは整備が良くて転がりがいいから。実際,10フィート以内の1パット確率は,他のどのPGAツアーコースより高いのだ。

オーガスタの本当の難しさは,返しのパットを確実に決められる(3パットをしない)場所に残すのが難しいところにある。過去4年,PGAツアー大会開催コースの中でオーガスタでの3パットの確率がもっとも高かった(オーガスタが5.4%に対して,他のコースでは3%)。あらゆる距離から,オーガスタは他のコースより3パットの確率が80%ほど高い。

ロングショットはどうか? ジャック・ニクラウスがかつて語ったのは,「オーガスタはとても本質的にセカンドショットのコースである」ということ。それを検証するために,125-200ヤードからのアプローチショットの,ホールまでの残り距離を見た。すると,オーガスタは難易度がいちばん高かったのだ。オーガスタでは残りが平均31フィートなのに対し,全コースでのツアー平均は26フィート。逆に言えば,マスターズで150ヤードから打ったショットのホールまでの残り距離と,他の大会での170ヤードからのそれとが同じなのだ。この違いは大きい!

グリーンから離れてティーショットに目を向けよう。オーガスタのは易しいフェアウェイで知られている,1999年にセカンドカットが賛否両論の中で導入されたあとも。しかし,フェアウェイを外したときは? 通常のツアー大会ではフェアウェイを外すとそれが0.35打のコストとなるが,オーガスタでは2016年に0.26打,2017年に0.29打であった。この点では,オーガスタは易しい。より重要なのは,どこでフェアウェイを外すか。昨年,2番・7番・18番でフェアウェイを外したプレーヤーは,フェアウェイをとらえたプレーヤーより平均で0.5打悪い打数だった。

これらから総合的に判断すると,グリーンジャケットを手にするのに何が必要かが見えてくる。アプローチショットを制し,いいパットをし,ティショットとショートゲームも頑張る。2015年から2018年のあいだ,各年のトップ5プレーヤーの Strokes Gained は,30%がアプローチショットから,30%がパッティングから,残り20%ずつがティショットとショートゲームからだった。

オーガスタはティーからグリーンまでは難易度が高いわけではない。難しいのは,アプローチをピン近くに止めること。さもなくば,3パットはすぐそこにある。

おまけ|Brodie のツイートから

*1:「Stroke Gaind」指標の創始者。コロンビア・ビジネススクール教授。『Every Shot Counts』(邦訳名:ゴルフデータ革命)著者。NY在住

*2:グリーン上とその周辺とを表わす

*3:ツイッター上でのアンケートはそういう回答だったと思います

*4:ツイッター上でBroadieに確認したところ,この違いは統計的に有意であるとのこと