Linkslover

I want to be a window through which Japanese golfers can see what’s happening outside. TPI G2/P2.

〈ゴルフネットワーク ワンタイムレッスン〉を利用してみた

コースに出たら絶望ばかり。スクールに定期的に通う時間的余裕はない。でも自分がどういうスイングをしているのか,客観的に見てみたい。

ということで,〈ゴルフネットワーク ワンタイムレッスン〉を利用してみました。1回単位でレッスンを受けられる,というやつですね。

youtu.be

登録は簡単。予約はオンラインで完結。決済はクレジットカード。と,スムーズでした。

https://golfnetwork-lesson.jp/

新しいところに行くのも面倒なので,かつて(イギリスに引っ越す前に)通っていたスクールに行ったのですが,ポイントを数点指摘してもらって,スイングが少し改善……。それほどまでに「これ以上悪くなりようがない」スイングだったということなんだと思いますが,練習の大事さ,客観的に見てもらうことの大事さ,を痛感しました。

またたまに利用してみようと思います。

受けたアドバイスのまとめ

レッスンで受けたアドバイスと,当日あるいは後日練習してみたときの考えをまとめます。

  • アドレスで爪先体重に→確かに「股関節に乗る」ことを重視するあまり,踵側にウェイトが寄っていたかもしれない。でもあまりに爪先寄りにするのも違和感があるので,「股関節に乗りつつ足裏全体でウェイトを感じられるよう」に意識する
  • アドレスのスタンスを広めに→あまりに広いのも違和感があるので,スタンス幅はほぼ変えずに,少しガニ股(リッキ・ファウラーのように)にするようにした
  • バンプをやめ,その場で左膝を伸ばす→確かにバンプあるいは左へのウェイトシフトの意識が強すぎた(あるいはその方法が間違っていた)ために,結果的に上半身と下半身と連動が切れ,切り返しからシャフトがかなり立って降りてきていたのかもしれない。ただ「左膝を伸ばす」意識だけだと不十分なので,「右足の踏み込み,かつ,左膝を伸ばす」意識で,左足の内側に乗るように下半身を使うようにする
  • 切り返しで「手をその場に置いておく」意識→「左手の力のベクトル」の問題,あるいは上記のフットワークからの「胸郭を柔軟に使う」感じ
  • バックスイングを遠くに→ヘッドの重さを感じつづけてテイクアウェイすることで,遠心力を使って遠くに上げられる上に,左側のテンションも保ったままバックスイングできそうな気がする
  • インパクト後にボールを見続けない→これはギッコンバッタンして頭が右足寄りに動くことで,その重さから前を向けずにいたんだと思う。上記のポイントを改善すれば,結果的に改善されるはず

「目に見える現象と,その本質的な原因」という問題について,改めて考えさせられました。