Linkslover

I want to be a window through which Japanese golfers can see what’s happening outside. TPI G2/P2.

自滅|豊里ゴルフクラブ

会社のコンペで豊里。数日前に行ったばかりだろ? はい,それは下見もかねてのことでした。

レア参加の同僚M氏――元シングルハンデ――を同じ組にして,胸を借りた。とにかく手堅い,安定している,そしてポジティブ。M氏はいまでもハンデ10台の前半だけど,シングルだったころと今との違いは何かと聞いてみた。「全部違う……っていうか,前の方が今よりは飛んでいたけれど,大きく違うってほどでもない。でも前だったらパーだったものが今はボギーになり,ボギーだったものがダボになる。それで1ラウンドあたり5打ぐらい増えちゃってる感じ」とのこと。なんとなく分かる……ような気がする。そのM氏と途中まで接戦で,それが楽しかった。でも最後は自分が自滅して負けた。

Play By Play

  • 10番パー4
    • 3Hがプルフックで左ラフ。8iのパンチショットが右に出てバンカー。ボギー。
  • 11番パー5
    • 1Wがプルして左ラフ。3Hでレイアップが右ラフ。アプローチショットが再び右に出てバンカー。ボギー。
  • 12番パー3
    • 7iでグリーンに乗せる。パー。
  • 13番パー4
    • 4iが軽くプルして左ラフ。距離間違えてグリーンのいちばん奥までいったけど,なんとか2パットでパー。
  • 14番パー3
    • 8iでピンハイ右。パー。
  • 15番パー4
    • 5Wが超プルするも木に当たって左ラフに残る。3Hでレイアップ。アプローチショットがでかい。3パットでダボ。
  • 16番パー4
    • 4iでフェアウェイ。グリーンに乗せるも,ファーストパットで下り傾斜が見えてなくて大きくオーバー。3パットでボギー。
  • 17番パー5
    • 1Wがスライス,ギリOBならず。9iでチップアウト。まだ木がかかるのでグリーン左に外す。寄らずボギー。
  • 18番パー4
    • 4iが軽くプルで左ラフ。7iでドローさせてピンまで5mぐらい。バーディー逃しのパー。

  • 1番パー4
    • 4iがプルフックで左ラフ。アプローチショットがグリーンに乗らない…。ボギー。
  • 2番パー4
    • 5iが軽くプルしたけどフェアウェイ左。PWでチョロったけど,3打目70ydほどをベタピン,1パット。ガッツパー。
  • 3番パー4
    • 4iでフェアウェイ。グリーンに乗せるも3パットでボギー。
  • 4番パー3
    • 8iが右に出てバンカー。ボギー。
  • 5番パー4:左ドッグレッグ
    • 3Hでフェアウェイ。6iが大きく芯を外して50ydショート。チップもグリーンに乗せただけ。ボギー。
  • 6番パー3:90ydぐらい
    • LWの抑えた球でピン筋。バーディー逃しのパー。
  • 7番パー5
    • 1Wでフェアウェイ。スライス狙いの6iはチョロ。80ydほどを7iの低い球でいったけど強すぎ,グリーン奥バンカーに。柔らかい砂に対してバウンス4度のLWで脱出ねらったのが失敗。脱出に3打要する。クアドラプル。
  • 8番パー4:右ドッグレッグ
    • 5Wプルフックで左ラフ。前のホールで気持ちが切れてた。ダボ。
  • 9番パー5
    • えいままよの1Wがフェアウェイ。爪先上がりのライで6i,狙い通りのフックだったがグリーン奥にこぼれた。チップして1パット,バーディー。

総括

あいかわらずバカなゴルフやってるよ……。練習していない球をコースで打とうとして結局打てないどころか自傷し,さらに自ら傷口を広げるプレースタイル。

ネガティブなことばっかり書くのもつまらないから,最後にあえてポジティブなことを。7番ホールのティーショットは,イメージ通りのいいドローだった。あれは練習(というか素振り)の成果。あと9番こティーショット,いままでなら池に入れてたとこだけど,ちゃんとフェアウェイに打てて結果バーディーに繋がった。あれも自信持っていいはず。