Linkslover

I want to be a window through which Japanese golfers can see what’s happening outside. TPI G2/P2.

児山和弘氏の謎めいたアロガンスと,キープレフト理論の迷走する「前後左右」の概念

Twitter上でゴルフライターの児山和弘氏が「分かる人そんなにいないと思うし」と煽っていたので,見てみました。

「期間限定」らしいのでいつまでこのリンクが生きているのかわかりませんが…。

www.youtube.com

以下,抜粋。

  • 「前後左右」といったときに,普通はアドレスして体の正面(ボールのあるところ)が前,背中側が後ろ,左手(ターゲット方向)が左,右手側が右,だと思っている
  • だがその「前後左右の概念」を変えてほしい。つまり,ターゲットに向いてターゲット方向が前,としたい
  • スイングで体は動くので,前とか後ろとかは変化するのだが(?),セットアップ(アドレス)のときに「前」とは「ターゲット方向」だと思ってほしい
  • 旧来の「前後左右」の概念だと,「バックスイングが右で,前のボールを打って,左に飛ばす」という世界観になってしまう
  • 斜めの棒(クラブ)を斜めに持つとき,体は「前」を向いて上体はティルト,体とクラブとの関係性は「横」,スタンスは「左右」ではなく「前後」にとる
  • もちろん,そのまま構えて打つかというと無理があるが(?)
  • クラブは体の右側で回っていることをご理解ください
  • クラブにはライ角があるので,クラブを体の右側で回すには体幹を使っていかなければいけない(?)
  • クラブには遠心力がかかるがそのためには中心軸が必要,その中心軸は一定の範囲内で止まっていなければいけない,なぜならそうしないと回転が止まってしまうから(?)
  • そのためには軸をゆすりつづけなければいけない(?),だからスタンスが必要(?)
  • この動きを増幅させるとゴルフスイングになる

いやー,わかんねーっす。試しに児山氏に「どんな人なら分かるのか」と聞いてみたら,こんなことに。

いやー,安易な理解をしてしまってどうもすいません。しかし,ゴルフライターという,メディアを通じて何かメッセージを伝えるという仕事に就かれている方が,「分かる人いないと思うし」といったような選民意識(といっていいのかな)を丸出しにして,コンテンツとしての出来不出来には目もくれず,「ずっとやってる人には分かることがあるかもしれないし,やらない人とか途中でやめちゃう人には分からない」みたいな雑な結論で終えられてしまったのは,ちょっと信じられないものがあります。

いや,児山氏の書く記事の中には面白いものがあるし,その知識と経験は見上げるものがあるんですが,ことスイング理論,とくにこのキープレフト理論のことになると,やれ「秘密にしておきたかった」とか「分かる人いねーだろ」とかなんかよく分からない姿勢になるというか,健全な批評精神がみえなくなって,ほんとよく分からない。

そしてそもそもはこのキープレフト理論の人。動画の中でも「正面」と「右」と言い間違えてたり,「前後左右」って絶対的な空間の概念かと思いきや「スイングで体が動くと前後左右も変化する」とか言ってたり,そもそも「キープレフト」の「レフト」って自分の体に対しての左のはずで,それってここで提案している「新しい前後左右の概念」には合致しないんじゃね?とか,なんだかなぁ。

こっちが「前」らしいです
グルングルン回すのって「振り子」じゃないの?
「右側」どこいった
なんで向心力に揺さぶりが不可欠なのか
「正面」ね

余談というか追加。児山氏はこのやりとりの最中にこんなこともつぶやかれていて,

「その理論とやらがそもそも本質的ではないからじゃないの?」とか,「一般ゴルファーの多すぎる言葉の片棒をかついでいるのはゴルフライターたるあなたがたでは?」とか,いろんなことを思ったのでした。