恒例,WRXのマスターズ優勝予想。
ソース
The 20 players who can win the Masters – GolfWRX by Rich Hunt, 9 April 2025
拙訳
マスターズ優勝候補選手を絞り込む私の毎年恒例のコラムは,2013年の連載開始以来,好評を博している。出場選手数は他のメジャー大会に比べて少なく,毎年同じコースで開催される唯一のメジャー大会であるため,オーガスタナショナルゴルフクラブでの成功を強く予測する明確な指標が存在する。そのため,20~24名に絞り込む選考プロセスは今も続いている。 *1
昨年は2年連続で優勝者がグリーンジャケットをあっさりと手にした年だった。しかし,それに次ぐ4人の選手(オーベリ,モリカワ,ホーマ,フリートウッド)は,いずれも私が除外していた選手たちだった。しかし,これらの選手が予想以上の好成績を収めた要因としては,天候条件が影響した可能性もあると感じている。 *2
過去25年間,オーガスタ,ナショナルは飛距離の長いプレーヤーに大きく有利なコースでだったした。マスターズで飛距離の短いプレーヤーが勝つための最良の方法は,適切な天候に恵まれることです。ザック・ジョンソンが2007年に優勝した時のように,記録的な低温と強風に見舞われることもあれば,マイク・ウィアーが2003年に優勝した時のように,雨でコンディションが柔らかくなり,飛距離の短いプレーヤーがロングアプローチショットをグリーンに止められることもある。 *3
過去の大会上位選手がフィールドに対して最も多くのストロークゲインをした〈クリティカルホール〉の現在の傾向は,7番・11番・13番・17番だ。しかし,昨年初めて13番のティーグラウンドがかなり後方に移動されたため,悪天候によってこのホールの重要性が一変する可能性がある。事実上誰も2ショットでグリーンに乗せられない場合,ウェッジの扱いに長けたショートヒッターに有利に働く可能性がある。とはいえ,過去のトップ選手たちは11番ホールだけでトーナメント平均1.5ストロークをゲインしており,依然として11番ホールが最も重要なホールであることが証明されている。 *4
過去2回と同様に,まずLIV選手を除外する。LIVツアーはShotLinkやTrackmanのデータを提供していないため,LIVツアーゴルファーのプレースタイルについては推測するしかない。 *5
- Tyrrell Hatton
- Dustin Johnson
- Phil Mickelson
- Joaquin Niemann
- Charl Schwartzel
- Cameron Smith
- Bubba Watson
ミケルソンとDJを除外するのは奇妙に感じるが,彼らはあまり良いプレーができておらず,オーガスタで成功するための鍵となる要素が現時点では整っていないと思う。ニーマンはオーガスタで5回中4回予選を通過しているものの,リーダーボードの上位を脅かすほどの活躍は見せていない。ゴルフの予想では直近の成績が重要であり,キャメロン・スミスもティレル・ハットンも,LIVツアーや世界の他のトーナメントで最近はそれほど良いプレーができていない。 *6
次に,アマチュアと初めてマスターズに出場したプロ選手を除外しました。マスターズ初出場選手が優勝したのは3回だけだ。最後に優勝したのは1979年のファジー・ゾラー。ゾラー以前には,1934年の第1回大会でホートン・スミス,1935年にジーン・サラゼンが優勝している。 *7
- Jose Luis Ballester (a)
- Evan Beck (a)
- Brian Campbell
- Rafael Campos
- Laurie Canter
- Thomas Detry
- Nico Echavarria
- Max Greyserman
- Justin Hastings (a)
- Joe Highsmith
- Rasmus Højgaard
- Noah Kent (a)
- Thriston Lawrence
- Matt McCarty
- Maverick McNealy
- Taylor Pendrith
- Aaron Rai
- Davis Riley
- Hiroshi Tai (a)
- Davis Thompson
- Kevin Yu
データによれば,初めて参加する選手の中では,ニコ・エチャバリアとケビン・ユーがオーガスタ・ナショナルで最も良いプレーをするだろうと予想されている。 *8
また,もう優勝争いに加わることができないと思われる過去のマスターズチャンピオンも除外した。 *9
- Angel Cabrera
- Fred Couples
- Zach Johnson
- Bernhard Langer
- Jose Maria Olazabal
- Vijay Singh
- Mike Weir
先ほども述べたように,パフォーマンス予測には直近バイアスが伴う。前の週に予選落ちした選手は,予選落ちして1週間休養し翌週に出場する選手に比べて,翌週の優勝確率が大幅に低下する。 *10
したがって,先週のバレロテキサスオープンで予選落ちしたすべての選手を除外する。 *11
- Ludvig Aberg
- Akshay Bhatia
- Sam Burns
- Matt Fitzpatrick
- Max Homa
- Tom Kim
- Chris Kirk
- Hideki Matsuyama
- Adam Schenk
また,マスターズで一度も予選を通過したことのない選手も除外する。 *12
- Wyndham Clark
- Nick Dunlap
- Austin Eckroat
- Stephan Jaeger
- Michael Kim
他に類を見ない伝統|A Tradition Unlike Any Other…
オーガスタ・ナショナルは伝統的に飛距離の長い選手に有利なコースで,過去20年間の大会ではその傾向がさらに強まっています。もちろん例外もあり,2007年には飛距離の短いザック・ジョンソンが優勝した。 *13
私のフィルタリングシステムを批判する人たちは,ジョンソンの勝利を,ショートヒッターでもオーガスタで勝てるという証拠だと指摘するが,ジョンソンの勝利が,気温が摂氏4度台という史上最低気温で,突風が時速35マイルに達する中で達成されたという事実を見落としている。そのため,パー5は2オンすることはほぼ不可能で,コースはウェッジプレーとグリーン周りのショートゲームを重視する必要があり,ザックはそこで大きなアドバンテージを得ていた。 *14
PGAツアーでは,風速が時速12マイル(約20km/h)以上になると,スコアが大幅に増えだすのが一般的だ。木曜日は天気が良く,南南西の風速9マイルが吹くと予想されている。金曜日は天候が不透明で,朝は雨が降り,西から時速12マイルの風が吹くと予想されている。土曜日は少し涼しくなり,北北西の風速8マイルが吹くと予想されている。そして日曜日は晴天で,最高気温は華氏73度(摂氏22度)まで上がり,北西の風速は時速4マイル程度だ。ただし,重要なパー5,13番と15番は西向きなので,これらのホールでは多少向かい風になる可能性がある。 *15
まだ天候が飛距離の短いプレーヤーを助けるほど大きな要因になるとは思えないので,ティーショットの飛距離が足りないプレーヤーを除外することにする。 *16
- Lucas Glover
- Brian Harman
- Russell Henley
- Tom Hoge
- Denny McCarthy
- Collin Morikawa
- JT Poston
- Justin Rose
- Sepp Straka
- Nick Taylor
- Danny Willett
モリカワはこのリストから外すのが最も難しい選手だ。というのも,オーガスタナショナルはアプローチショットが重視されるコースであり,モリカワは間違いなく世界最高のアイアンプレーヤーであるため。モリカワがこのコースに完璧に適応するには,飛距離不足だけが唯一の欠点だ。ここ数年で飛距離は伸びているが,それでも飛距離フィルターの枠からはわずかにこぼれ落ちてしまう。また,セップ・ストラカがアイアン,特にロングアプローチショットで好調なシーズンを送っていることも特筆に値する。 *17
次のフィルターは,弾道が低すぎる選手たち。このフィルターは過去に議論を巻き起こしましたが,常に有効であることが証明されている。昨年は5人の選手がこのフィルターに含まれていたが,そのうち2人は予選落ちし,最高位はホアキン・ニーマンの22位タイだった。今年はさらに5人の選手を除外する: *18
- Daniel Berger
- Sungjae Im
- Robert MacIntyre
- Jhonattan Vegas
- Will Zalatoris
毎年私は,175~225ヤードのアプローチショットで成績の悪い選手を除外している。オーガスタナショナルではこの距離のショットに厳しい精度が求められるからだ。この基準で昨年は9人の選手を除外したが,彼らは過去のマスターズで除外されたどのグループよりも成功を収め,マックス・ホーマとトミー・フリートウッドはともに3位タイでフィニッシュした。しかし,それでもグループの大部分は期待外れだった。 *19
175~225ヤードのプレーが悪かったため除外したゴルファーは次のとおり: *20
- Christiaan Bezuidenhout
- Cam Davis
- Jason Day
- Harris English
- Tommy Fleetwood
- Billy Horschel
- Patton Kizzire
- Adam Scott
- Jordan Spieth
- Sahith Theegala
- Cameron Young
ということで残った20人|That leaves the 20 players who can win the Masters…
- Byeong Hun An (150/1)
- Keegan Bradley (100/1)
- Patrick Cantlay (40/1)
- Corey Conners (65/1)
- Bryson DeChambeau (14/1)
- Tony Finau (80/1)
- Sergio Garcia (80/1)
- Nicolai Højgaard (200/1)
- Viktor Hovland (35/1)
- Brooks Koepka (25/1)
- Min Woo Lee (40/1)
- Shane Lowry (40/1)
- Rory McIlroy (6.5/1)
- Matthieu Pavon (400/1)
- Jon Rahm (16/1)
- Patrick Reed (80/1)
- Xander Schauffele (20/1)
- Scottie Scheffler (5/1)
- JJ Spaun (175/1)
- Justin Thomas (25/1)
個人的10選|My personal top-10 picks
- Corey Conners (65/1)
- Bryson DeChambeau (14/1)
- Viktor Hovland (35/1)`
- Min Woo Lee (40/1)
- Shane Lowry (40/1)
- Rory McIlroy (6.5/1)
- Jon Rahm (16/1)
- Xander Schauffele (20/1)
- Scottie Scheffler (5/1)
- Justin Thomas (25/1)
関連記事
- マスターズで勝つ可能性のある22人|2024年版|GolfWRX - Linkslover
- マスターズで勝つ可能性のある23人|2021年版|GolfWRX - Linkslover
- マスターズで勝つ可能性のある21人|2020年版|GolfWRX - Linkslover
- マスターズで勝つ可能性のある22人|2019年版|GolfWRX - Linkslover
- マスターズで勝つ可能性のある24人|2018年版|GolfWRX - Linkslover
- マスターズで勝つ可能性のある20人|2017年版|GolfWRX - Linkslover
- マスターズで勝つ可能性のある20人|2016年版|GolfWRX - Linkslover
- マスターズで勝つ可能性のある22人|2015年版|GolfWRX - Linkslover
*1:My annual Masters column shortlisting the players that can win the Masters has been successful since its inception in 2013. Since the field is smaller compared to other majors and it is the only major event that plays the same golf course each year, there are clear set metrics that have strong predictive outcomes for success at Augusta National Golf Club. Thus, the filtering process that narrows the list to 20-24 players lives on.
*2:Last year was the second year in a row where the winner rather easily walked away with the green jacket. But the next four closest competitors (Aberg, Morikawa, Homa, and Fleetwood) were all players that I had filtered out. But, I do feel that the weather conditions may have played a role in those players finishing better than expected.
*3:Over the past 25 years, Augusta National has greatly favored longer hitters. The best way for the shorter hitters to compete in the Masters is to get the right type of weather. It could be record low temperatures with strong winds, like in Zach Johnson’s 2007 victory, or it could be soft conditions from rain that allow shorter hitters to be able to hold those long approach shots, like in Mike Weir’s 2003 win.
*4:The current trend of “critical holes,” where past leaders in the tournament have gained the most strokes against the field, is holes 7, 11, 13, and 17. But with the tee moved well back on 13 for the first time last year, any inclement weather may completely change the importance of that hole and give some advantage back to shorter hitters who are superior wedge players if virtually nobody can reach the green in two shots. Having said that, 11 is still proving to be the most critical hole as top players in the past have been gaining an average of 1.5 strokes per tournament on that hole alone.
*5:As I have done for the past two editions, I’ll filter out the LIV players first. Since LIV Tour does not provide ShotLink or Trackman data, it’s more of a guessing game as to how certain LIV Tour golfers are playing.
*6:It feels odd leaving Mickelson and DJ out, but they haven’t played very well, and I don’t think the key parts of their game to succeed at Augusta are on point at this time. Niemann has made 4 out of 5 cuts at Augusta, but hasn’t really scared the top of the leaderboard. Recency bias matters in golf forecasting, and neither Cameron Smith nor Tyrrell Hatton have played all that well lately on the LIV Tour and in other tournaments around the world.
*7:Next, I filtered out the amateurs and all first-time professional attendees. The Masters has only been won three times by a first-time attendee: Fuzzy Zoeller was the last to win in 1979. Prior to Zoeller, though, it was Horton Smith in the inaugural event in 1934, followed by Gene Sarazen in 1935:
*8:Out of all of the first-time attendees, the data likes Nico Echavarria and Kevin Yu to play the best at Augusta National.
*9:I also filtered out old Masters champions I do not believe can get into contention anymore.
*10:As I mentioned earlier, there is a recency bias involved with performance forecasting. Missing the cut in the event in the prior week greatly reduces the likelihood of winning the following week compared to players who miss the cut, take a week off, and then play the following week.
*11:Therefore, I filter out all players who missed the cut at the Valero Texas Open last week.
*12:I will also filter out the players who have never made the cut at the Masters.
*13:Augusta National has traditionally favored longer hitters and even more so in the past 20 years of the event. Of course, there have been exceptions, as in 2007 when the short-hitting Zach Johnson ended up winning the event.
*14:Critics of my filtering system point out Johnson’s victory as a case for short hitters being able to win at Augusta, but they neglect the fact that Johnson’s victory came in historically low temperatures in the 40s with wind gusts reaching 35 mph. That made the par-5s almost unreachable in two shots, and the course stressed wedge play and short game around the green, where Zach had a sizable advantage.
*15:Historically on the PGA Tour, scores start to increase significantly once the wind speeds are going 12 mph or more. The forecast calls for a nice Thursday with winds blowing 9 mph SSW. Friday is the day of uncertainty with a forecast of potential morning rain and winds at 12 mph coming out of the West. Saturday is supposed to be a little cooler with 8 mph NNW winds. And then it is setup for a beautiful sunny Sunday with a high of 73 degrees and winds only blowing at 4 mph out of the Northwest. Mind you that the key par-5’s, 13 and 15 go west, so the wind is likely to be in the golfers’ face to some degree on those holes.
*16:I still don’t see the weather being a big enough factor to help the shorter hitters, so I will filter out the players that don’t have enough distance off the tee.
*17:Morikawa is the most difficult player to leave off this list since Augusta National is such an approach shot player’s course and Morikawa is arguably the best iron player in the world. His lack of distance is the only area of the game that he is missing to be a perfect fit for the course. And he has picked up some distance in the past couple of years, but still just narrowly misses out on the distance filter. It should also be noted that Sepp Straka has been having a strong season with his irons, particularly on his long approach shots.
*18:The next filter will be players who hit the ball too low. This filter has been controversial in the past, but has continually proven to be valid. Last year I had 5 players in this filter with two of them missing the cut and the best finish was a t-22 by Joaquin Niemann. This year we have another 5 players to filter out:
*19:Every year, I filter out the poor performers on approach shots from 175-225 yards, as Augusta National puts a lot of stress on those shots. Last year, I filtered out nine players, and they had the most success out of any group of players filtered out in previous Masters, with both Max Homa and Tommy Fleetwood finishing T3 — but most of the group still underperformed.
*20:Here are the golfers I’m filtering out due to poor play from 175-225 yards: