龍ヶ崎CCを訪れるのは2017年以来だから,約8年ぶり。
今回は,昨年秋に区のゴルフ連盟の大会があったときに知り合ったGさんからお誘いを受けて,総勢8名のにぎやかなパーティーに混ぜてもらった。同じ組には飲食界隈では有名なTさんもいて,なんとも楽しいラウンドになった。
ところで龍ヶ崎のこのコースマップ。井上誠一が書いた設計図面を使っているの,いつみてもカッコいいと思う。
Play By Play
INスタート。
- 10番パー4:S字:ミニドラ(2W)は軽くつかまらなくて右の法面。ショートアイアンでフェアウェイに戻す。3打目でグリーンに乗らないのはなぜだったか。ダボ。
- 11番パー4:フェアウェイを谷が横切る:5Wはナイスショット。アプローチショットがなぜかグリーンを外してバンカーに。バンカーショットがでかかった。ダボ。
- 12番パー3:8iでグリーンに乗せる。パー。
- 13番パー5:2Wがつかまらなくて右の林の奥深く。チップアウト1回で出なかった。ダボ。
- 14番パー4:2Wまたしてもつかまらなくて右。ボギー。
- 15番パー4:2Wがつかまらないからフェードに切り替えてフェアウェイ。なんだけど,2打目で大ダフりでバンカーに。最初のバンカーショットが短くて出なくて,2回目のバンカーショットも出ない上に目玉になり,3回目は叩くだけで,4回目でようやくバンカーの外に出る。死んだ。
- 16番パー3:210ydで向かい風:3Uで筋ってピン奥。しかし3パット。ボギー。
- 17番パー5:2Wのフェードでフェアウェイ。5Wのフェードでレイアップ。3打でグリーンに乗せる。ここまで注文通り。しかし3パットでボギー。つらい。
- 18番パー4:ドロー狙いの2Wがやっぱりドローせずに右ラフ。ボギーが妥当。
- 1番パー4:2Wなんとかフェアウェイ。アプローチショットがバンカー。砂イチでパー。
- 2番パー5:フェード狙いの2Wがただのクソスライスでトラブル。トリプル。
- 3番パー3:8iがつかまらなくグリーン右に外す。ボギー。
- 4番パー5:左ドッグレッグ:2Wは思ったようにドローしなかったけどフェアウェイ。5Wでレイアップ。3打でグリーン。パー。
- 5番パー4:2Wはそこそこいい当たりだったけど,思ったようにつかまらなくて右ラフ。2打目でダフる。
- 6番パー4:2Wがつかまらない。
- 7番パー4:2Wは薄い当たりだけどつかまった球でフェアウェイ。アプローチショットがつかまりすぎでグリーン左に外す。寄せワンでパー。
- 8番パー3:右のピンに対して4iはつかまらなくて,右のバンカー。ショートサイドに外す最悪。アゴの高いバンカーから,最初のバンカーショットが大きくて奥のバンカーに入る。ダボ。
- 9番パー4:フェアウェイを谷が横切る。4iでナイスショット。6iでピン筋。バーディーパットは芯を外してショート。パー。
総括
振り返ってよく分かるように,とにかく球がつかまらない。あまりにもつかまらないので途中からティーショットをフェード狙いに変えて,それも最初はうまくいくものの,だんだんつかまらないただの抜けたスライスになって,泥沼。
そんな折,Gさんから「ラウンド中にどんどん左向きますよね」というひとことをもらい,残り3ホールというところでようやく復調。最終ホール(9番)は4iのティーショット→6iのアプローチショットとナイスショットが続き,長いパー4でバーディー逃しのパー。こんな綺麗なゴルフができるんだったら,いつもやれよって話で……。
まぁでも,「ラウンド中にどんどん左向きますよね」は,心に刻む。いや,バッグにシャーピーで書いておいた方がいいかな。
例年より桜の開花が遅いおかげで,こんな桜が拝めた。眼福。