Linkslover

I want to be a window through which Japanese golfers can see what’s happening outside. TPI G2/P2.

薄い当たりを治すには

f:id:golf103:20180115152508j:plain

Fixes for thin shots and topping – GolfWRX

拙訳

多くのゴルファーが,「薄いあたり」「アタマをたたくショット」「トップボール」に悩んでいる。世界最高のゴルファーでさえも。これらのショットはみな,クラブフェースがボールの下半分におりてきていないからだ。その度合いにもいろいろあって,だからこそいろんな呼び方があるからだが,ここではぜんぶ「薄い当たり」と呼ぶことにする。これらのショットは,その前のダフりに対するリアクションとして起こることが多い。技術的にいえば,薄い当たりは,インパクト時に左腕が縮んでクラブの回転半径が短くなることから起こる。

薄い当たりには,多くの理由がある。いちばん多いのは,いわゆる「チキンウィング」であったり,回転の軸が浮くことであったりする。一流プレーヤーのスイングを観察すれば,インパクト時に左腕は最大限伸ばされていることに気づくだろう(注:リー・ウェストウッドは例外)。多くのアマチュアゴルファーは,ダフるのを避けるために左腕を縮めるが,それはスイングプレーンや入射角がスティープすぎることによる。

もうひとつのよくある薄い当たりの原因としては,スイングがフラットすぎる,腕が大きく回っていることがある。腕が大きく回っているがゆえに,ボールの下半分に打ち下ろすことができないのだ。他にも,クラブがインサイドから入りすぎると,地面をたたくのを避けるためにゴルファーは無意識に手を上げてインパクトを迎える。

しかし,もっともよくある原因は,特に中級者以上のゴルファーでは,いわゆる「レートヒット」だ。

レートヒットは,他のどの上記の理由よりも,薄い当たりを引き起こす。腕が下りてくる前に,あるいはプレーンに近づくよりも前に上半身が飛球線方向に突っ込むと(下の写真のように),ボールの下半分を打つのは非常に難しくなる。上半身が突っ込むと,その反応として,インパクト直前にクラブはボールに向かって急激に振り下ろされる。そのときに,よく分かっていない友人がこういうのだ,「キャスティングしてるよ!」と。(キャスティング=ダウンスイングでコックがほどけること)

f:id:golf103:20180115152459j:plain

私の信念は,「ゴルファーは腕を下ろすべし」。以上。多くのゴルファーは「右側に下ろせ」とか「ボールを打ちぬけ」とか言われるが,それが誤解を生んでいる。誤解の行き着く先は,上半身の突っ込み,そして「レートヒット」だ。「腕を下ろせ」と教えられたゴルファーは多くない。そうするだけで,ボールを打ち抜くことができるのに。

私は,初心者や初級者に「まず腕を下ろすこと」を教えている。これをマスターするいいドリルは,足を閉じてスイングすることだ。こうすれば,腕とクラブの上下動を感じ取ることができる。そうすれば次第に,ダフりやフックボールが出るようになるだろう。そのときになったら,ボディーターンを習得すればいい(後日これについて書きます)。でも,まず最初に腕を下ろすことをマスターしよう!

腕を下ろす,その次にボディーターン。この順番にマスターすることで,私は多くの人が上達するのを目にしてきた。もちろん,ゴルフスイングは垂直方向(腕とクラブ)と水平方向(体の回転)とのコンビネーションだが,もしあなたがレートヒットの薄い当たりにお悩みなら,リリースを早めてクラブをすばやく下ろすことを考えてみてはいかがだろう。

たいてい,ミスの原因は,トップしたボールの方向で見分けられる。ターゲットの左に出るのはレートヒットのせいだし,ターゲットの右に出るのはクラブがインサイドから入りすぎて手が上がっているからだ。

こうして思考を変えることで,もっとボールの下を打ちぬけるようになる。最後にひとつだけ。構えを確認してみよう。薄いショットのもうひとつのよくある原因は,前傾が深すぎることだ。前傾が深いと,インパクトでのけぞることがある。すくっと立って,腕の通り道がちゃんとあることを確認しよう。