ゴルフの本
パワーズ運動生理学 体力と競技力向上のための理論と応用発売日: 2020/09/01メディア: 単行本 例の豪華客船のコロナの件で一躍名を知られるようになった岩田先生。彼のブログでこの本の存在を知った。 パワーズ運動生理学。やはり教科書は大事 - 楽園はこち…
ゴルフ解剖学 (スポーツ解剖学シリーズ)作者:クレイグ・デイビース,ヴィンス・ディサイア発売日: 2012/12/20メディア: 単行本 昔これの原書を持っていたことがあったけど,改めてこの翻訳版を手にしてみた。 原書に比べて翻訳版の方が判型が小さい とはいえ…
この本の存在は長らく知ってて,本来であれば自分みたいな人間はさっさと読まなきゃいけなかった内容なんだけど,ずっと先延ばしにしてた……。 だって表紙がベタすぎるから。 コースが語る世界のゴルフ史作者:大塚 和徳発売日: 2015/06/18メディア: 単行本 コ…
イントロ もともとこの記事はいまから数年前,『The Confidential Guide to Golf Courses Vol.5』が手元に届いたときに書きはじめたのですが,途中でやる気をなくして下書きのままほったらかしにしていました。しかし先日,箱根カントリー倶楽部でラウンドし…
自炊したときのPDFが手元に残っていたので,再読してみまた。 が,評価が難しい……。「人間の体はこういう構造でこういう癖があるから,こういう意識で動いた方がいいよ」というのは真実だろうけど,「そもそもこの本の中で目指そうとしているスイングが最適…
著者のニック・ブラッドリー*1はジャスティン・ローズを指導したこともあって,この本のForewardもローズが書いているし,この本はベストセラーになったらしい。 「ゴルフスイングにおける感覚を印象的なビジュアルで表現する」という試みは面白いけど,その…
Dave Pelz's Putting Bible (Dave Pelz Scoring Game)作者:Pelz, Dave発売日: 2000/06/01メディア: ハードカバー Putting Overview Chapter 1 / What Is Putting? フルスイングゲームとパッティングとは別物。 ペルツの考えるパッティングの名手は,ジョージ…
「ゴルフスイング物理学」を念頭に置いたかのような書名ですが,それはさておき。 もちろん重箱の隅をつつくような指摘はできるけど,新書という限定されたフォーマットの中で,ジェイコブス3Dのエッセンスを伝えるのには成功していると思う。いちおう僕自身…
シャフトとスパインの記事をちゃんと翻訳したくて手にしたのがこの本だったけど,ちゃんと訳せた自信がない……。 ゼロからわかる材料力学 (わかる基礎入門)作者:小峯 龍男発売日: 2016/04/13メディア: 単行本(ソフトカバー) この本自体は初学者にはいいもの…
とにかくショートゲームは4本のウェッジで3種類の打ち方。非常にメカニカルなアプローチ。そういう練習環境(とかその他もろもろ)欲しいわ。 Dave Pelz's Short Game Bible: Master the Finesse Swing and Lower Your Score (Dave Pelz Scoring Game)作者:P…
Kindle Unlimitedのせいだ…。読んでしまったからには記録を残さずにはいられない。 フォース理論で飛ばす!作者:吉田洋一郎発売日: 2019/01/29メディア: 単行本 前置き長い。「日本のレッスンはぁ」とか「これまでの指導はぁ」とか,もう食傷。気味じゃなく…
とりあえず読みながら要点(ともいえないけど)を以下に列挙しました。流行りのシャローアウトを暗にdisってるのはよく分かった。 しかし一方で,このアルファ・ベータ・ガンマの座標系にこだわりすぎている気がしなくもなくて,例えばグリップの仕方とか,P…
Jacobs 3D のマイク・ジェイコブズ。共著の Shaun Webb って Athletic Motion Golf に出てくる小さい方の人だな。編著の Matthew Rudy は Golf Digest のシニアインストラクションライター。Jacobs 3D の中では「ジャーナリスト」という肩書で,ジェイコブズ…
マイク・ジェイコブズの『Science of the Golf Swing』を買ったはいいが,前著(つまりこの本)を読んでいることが前提っぽい記述があったので,仕方なく読んでみた。 Elements of the Swing: Fundamental Edition (English Edition)作者:Jacobs, Michael発…
ゴルフはインパクトの前後30センチ!作者:大塚 友広発売日: 2017/05/08メディア: 単行本(ソフトカバー) ゴルフ,というか,ゴルフにおけるショットでいちばん大事なのはインパクトだし,その前後の動きに注力すべし,という著者の主張はもっともなんだが,…
Search for the Perfect Swing: The Proven Scientific Approach to Fundamentally Improving Your Game作者:Cochran, A. J.,Stobbs, John,Golf Society of Great Britain発売日: 1996/03/01メディア: ペーパーバック この本については大庭さんの紹介へのリ…
「パープレーの夢を叶える」というタグラインのもと,スイングからフィジカルからラウンド技術からと,パープレーに必要であろう要素を体系的に解説しようとした,とても意欲的なシリーズ本。それが,『72ヴィジョンGOLF』(ベースボール・マガジン社)です…
大庭可南太さんのブログで「TGM(注:The Golfing Machine)のスインガーを目指す人に取ってこれ以上実践的な日本語の文献は存在しないと思われます。」と書かれていたので*1買って読んでみたのですが,その意味されるところがまったく分かりませんでした。T…
ツイッター上でにわかに賑わっていたので買って読んでみましたが,いやー,大変。 世界が認めた究極のシンプルスイング キープレフト理論作者:和田 泰朗発売日: 2019/09/25メディア: 単行本(ソフトカバー) ツッコミどころ これまでスイングについて紹介さ…
ゴルフ行くときって高速道路に乗るじゃないですか。都内からなら,間違いなく首都高に。なので,その首都高について深く知っておくと,ゴルフに行くときの楽しみも増えるし,安全性も増すと思うんですよね。 図解 首都高速の科学 建設技術から渋滞判定のしく…
ようやく買って読みました,この本。「奇書」という位置づけでいいんじゃないでしょうか。 ワッグルゴルフブック ゴルフスイング物理学作者:小澤 康祐出版社/メーカー: 実業之日本社発売日: 2018/09/27メディア: 新書 全体で以下の5章からなるんですが, PAR…
予告した通り*1,この本の感想を書きます。 世界標準のスイングが身につく科学的ゴルフ上達法 (ブルーバックス)作者: 板橋繁出版社/メーカー: 講談社発売日: 2019/04/17メディア: 新書この商品を含むブログを見る イントロ 最初にこの本の存在をAmazonで知っ…
こちらのブログ記事を読んで, 運動学習: ごるふな日々 『プロのスイングになる極意』って本があるんだ,へー面白そう,と思ったら,なんだ森守洋の最近のやつだった。 森守洋『ゴルフ 誰もいわなかったプロのスイングになる極意』(河出書房新社)は期待外…
こないだ書いたとおり(地面反力(床反力)なんて……|使えると有効 - Linkslover),今まで避けてた「地面反力」の効果に目覚めたので,この本を読んでみました。 驚異の反力打法~飛ばしたいならバイオメカ作者:Dr.クォン,吉田洋一郎発売日: 2018/11/26メデ…
「東大」を売りにしたタイトルは嫌いだし,「なんとかを科学する」というフレーズも大嫌いなのですが,目次を見たら面白そうだったので買ってみました。 東大ゴルフ部が実践! ゴルフを科学する作者: 井上透出版社/メーカー: 主婦の友社発売日: 2018/07/13メ…
頭脳(アタマ)のゴルフ―"両耳の間"を使う奴が練習魔に勝つ (ノン・ブック)作者:三好 徹メディア: 新書 こちらの本も,川田太三『ゴルフライフ 極上の愉しみ―もう一歩深く、ゴルフをエンジョイするために』のときと同様,dell92さんのブログ「ゴルフも人生も n…
ブログ終了といえば,ゴルフ本書評と美魔女ネタで多いに楽しませていただいた「ゴルフも人生も no plan (;´Д`) 」も今月で終わられるとかなんとか…。寂しい限りです。 この本も,そちらのブログの書評で知りました。 ゴルフライフ 極上の愉しみ―もう一歩深…
ワッグルゴルフブック 世界のスポーツ科学が証明する ゴルフ新上達法則作者:鈴木 タケル,一川 大輔発売日: 2018/02/01メディア: 新書 この本の存在を知ったのは,こちらのブログ記事です。 鈴木タケル・一川大輔「世界のスポーツ科学が証明する ゴルフ新上達…
美容院で髪を切られているあいだにざっと読んだので,大事なポイントをすっとばしたかもしれないんですが,印象としては,わざわざ買う必要もなかったな,と。 ゴルフ 誰もいわなかったプロのスイングになる極意作者:森守洋発売日: 2018/09/08メディア: 単行…
たぶんダメだろうなと思って買って読んでみたら,やっぱりダメだった。そういう意味での「期待通り」です。PRGRサイエンスフィット教本には,以前も失望したことがあるので。「ダメ」を確信させた写真この本,ステップ・バイ・ステップでスイングをレベルア…