Linkslover

I want to be a window through which Japanese golfers can see what’s happening outside. TPI G2/P2.

ボールをつかまえるって何ですか|みんなのゴルフダイジェストの怪しい回答

「ボールをつかまえる」ってどういう物理現象なんだろうと思っていたので,みんなのゴルフダイジェストのこの記事タイトルを見たときは「おぉ,タイムリーな!」と思ったんですが,中身はちょっと怪しかった。

上級者はパターでもボールをつかまえる!? そもそも「つかまえる」ってどういうことかギアオタクが考えた - みんなのゴルフダイジェスト

そもそもゴルフクラブにフェースローテ―ションが良いとされるのかと言いますと、そのほうがエネルギー効率が良くなるから。

エネルギー効率とは何をさすのか?

フェースにはかならずボールを上げるためにロフト角が付いています。ボールとフェースが衝突するインパクト時にフェースがどのくらい傾いているかによって大体の打ち出し角とスピン量が決まります。ヘッドの入射角や重心位置、ボールの性能等にも影響を受けますが、この打出し角とスピン量に大きく影響するのがロフト角。

はい,ロフト角。まぁこれはいい。

このロフト角が大きいほどインパクト時に角度が付くため摩擦が生じ、ボール初速が落ちる代わりに打出し角やスピンに変換されます。この摩擦を抑えるために必要なのが、フェースローテーション、つまりボールをつかまえる動きになります。

そもそも「そもそも球をつかまえるって何ですか?」ってテーマだったのに,これだと「フェースローテーションがすなわちボールとつかまえるってことです」って結論になるじゃん。まぁそうなのかもしれないけど,そうだとしたら,文章の構成おかしくないか? なぜわざわざ「効率」の話から入る?

正しいフェースローテ―ションがあるとフェースを閉じながらインパクトを迎えるため、フェースの角度、ロフト角が立ちながらボールとコンタクトをし、余計な摩擦が起きにくくなり、ボール初速が出やすく余計なスピンが生まれにくくなるのです。

「正しいフェースローテーション」とは何かを定義してくれ。

ドライバーだけでなくグリーンを狙うアイアンなどでもボールがつかまえる動きが重要と言われるのは、そのほうがインパクト時の摩擦が一定になりやすく安定した距離が打ちやすくなるからです。

摩擦を一定にしたいのか減らしたいのかどっちなんだ。「一定」がいいんだったら減らさない摩擦を一定に保ったっていいじゃないか。

OK,じゃあ仮に,「球とつかまえる=フェースローテーションしながらインパクトを迎える」だとしよう。だとしたら,「アッパーブローでかつフェースが開いた状態でインパクトを迎えた」として,それでも「フェースローテーションしてるかた球はつかまった」と言えるの? 「ダウンブローでフェースがスクエアな状態で,かつフェースのトウ側でヒットした場合」は? 「フェースがスクエアでインパクトしたとして,左手首が掌屈してるときと背屈してるときとで『つかまり』の度合いって変わる?」とか。

なんかいつも思うんですけど,編集者はちゃんと仕事してるのかな。