Linkslover

I want to be a window through which Japanese golfers can see what’s happening outside. TPI G2/P2.

フレループを振ってみた|ヤバいでしょ

こないだゴルフショップに行ったら初めてフレループの実物を見たんで少し振ってみたんですが,あれヤバいでしょ(ネガティブな意味で)。

いや,そもそも各ゴルファーがどういう swing thoughts(スイング観)をお持ちかによるんでしょうけど,下の動画の中でマーク金井氏が「シャフトが回転する感覚がゴルフのスイングで(大事),それがわかりやすい」って言っているので,まぁそういうことなんでしょう。

youtu.be

そういうことっていうか,要するにゴルフクラブの偏重心である特徴を強調して,アームローテーションが自然になる感覚を身につけるためのものという理解です。しかし検索してユーザーの感想を見ると,「スイングに不自然な動きがあると,シャフトの途中からまっすぐ伸びているグリップエンドが反作用的に動くのがわかります。グリップエンドが常に臍を指しているボディターンでは,そのようなグリップエンドの動きはありません」*1とか,「スイングプレーンが歪んでいると、あの形状が作る軌道を“なぞれない”ので負荷がかかる」*2とか,「大きく作用するのはテークバックより、ダウンスイングだと感じます」*3とか,「スイング時に遠心力で慣性モーメントが多く発生するためにスイングプレーンからズレると違和感を感じやすく出来ている」*4とか,ほんとに大丈夫なんかなと。

そもそもそのアームローテーションを(特にインパクト付近で)強調するスイングがどうなんだって話がありますが,そのへんはスイング観の違いによるでしょうからアレですけど,今の自分の観には合わないし,逆に今の自分の観に合わせてフレループを振ると,負荷がかかりすぎて手首をいためる自信がある。

あと,ふと思ったんですが,フレループを振るときって,多くの人が構えるときにあの湾曲してる部分を垂直に立てて持つでしょ。でも実際のクラブ持つときってリーディングエッジをスクエアにするとすると,重心って少し斜めになるじゃないですか。フレループ的にクラブを構えるとすると,それって重心が垂直だからリーティングエッジはダーゲットラインに対してクローズドになるはずなんですよ。そのへんの違いって考えられているんですかね。

このポジションでこの開きだとヤバくないすか

ついでに書くと,マーク金井氏が言ってる*5

スイングには、2つの回転があります。 ひとつは、ボディーターンなどと呼ばれる、カラダの回転。 もうひとつは、左腕とシャフトの回転(回旋)です。 この2つの回転をマッチさせることが、飛んで曲がらない、良いスイングの条件になります。

「マッチ」ってどういうことか分からないんですが,一般的に「2つの回転をマッチさせる」のって難しそうじゃないですか? キープレフト理論の人が振り子運動をdisったのも*6,そういうことだと思うんだけど。

あと,

フレループは、多くのアマチュアが出来ていない、左腕の回転(回旋)が自然と身につく練習器具。

多くのアマチュアができていないなら,左腕の回旋に依存しないスイングがあってもいいんじゃないの?(まぁ多くの場合,スイングの初期段階でフェースがぱかっと開いちゃうのが問題なんでしょうが)