Linkslover

I want to be a window through which Japanese golfers can see what’s happening outside. TPI G2/P2.

中井学『ゴルフ ティショットシングルになる!』池田書店

抜粋
  • 折角パーが取れたのに,ティショットがあまりいい当たりでないと,「インチキパー」とか言っていませんか? 完璧なバーディやパーは,完璧なティショットに宿っていると思い込んでいませんか? もしそうだとしたら,本書をぜひ一読してください。
  • OBやハザードに打たないという安定性が大事なのであって,第2打が打てる場所,つまりラフや傾斜地でもOKと割り切って打つことが,結果的にティショットのミスの度合いを少なく抑えてくれるのです。
  • ドライバーではフェアウェイキープの確率が低い状況で,ドライバーを思い切り振り回すのは勇気でも何でもありません。ただの無謀な策です。そんな人はスコアメイクの智恵に乏しい悲しきゴルファーです。
  • 私はトーナメントプロのコーチをすることもありますが,誰もが最初に「自分はどこを向いていますか?」と質問します。スイングのチェックよりも,まずアドレスの体の向きを確認しようとします。そのくらいプロたちは,自分がどこを向いているかということに対して,物凄くシビアなのです。
  • 100ヤード先の目標で7〜8ヤード左,200ヤードも先なら15〜20ヤード左を向く感じとなります。
  • 体操の内村航平選手のインタビューをテレビで見ていて,感服させられたことがあります。「どんな体操が理想ですか?」という質問に対して,内村選手は「朝起きてもすぐに宙返りができるようにしたい」と答えていました。
  • ミスの許容範囲を広く取るのは,あくまでも結果に対してのことであって,最初から目標を広く取ると痛い目に合います。広いホールほど目標を的確に一点に絞らないとボールが曲がってしまうということを肝に銘じておいてください。
  • 実はティショットの成功でパーオン率が上がるのはプロレベルの話であって,大半のアマチュアゴルファーの場合は逆にパーオン率を下げてしまっているのです。ティショットの成功からくる達成感から第2打の緊張感が薄れてしまうのもその原因の1つですが,逆に緊張しすぎて失敗するケースも多々あります。
  • ショットの方向がバラついているときにティアップを高くすると,ボールが上がりやすい反面,左右への曲がりが増長されていまいます。スイングを壊すことにもなりますから,調子が悪いときは低めのティアップで対応しましょう。
  • 私たちプロが考えるフルスイングとは,100回打って100回飛ばせる最大距離のことで,決してフルパワーではありません。その人の筋力と柔軟性,技術力でできる,クラブを何回振っても同じ距離を出せるマックスのスイングがフルスイングなのです。
  • アメリカでは「ヒップターン」をスイングの動力にすることを教えます。ところが,日本では手打ちに対抗して「ボディターン」という言葉がよく使われます。実はボディターンは和製英語であって,ボディって一体どこなの?という疑問を多くのゴルファーに植えつけてしまい,それが大きな勘違いを招いているのです。
  • 最初のうちは,みぞおちを右に向けてバックスイングし,切り返しでみぞおちを目標に向けるイメージでスイングしてみてください。みぞおちの回転によって自動的にヒップターンが行われて,腕やクラブを振ろうとしなくてもフィニッシュまで一気に振れるようになることを体感できるはずです。
  • クラブを持ってバックスイングするとき,左肩甲骨が外側,右肩甲骨が内側へ動かすことにより,腕が時計回りにローテーションします。また,フォロースルーでは右肩甲骨が外側,左肩甲骨が内側へ動かすことにより,反時計回りに腕がローテーションする意識を持つと手を使うのではなく,肩甲骨で腕が振られることが理解できるようになります。
  • 正しい腰の動きとは,バックスイングで腰を右に平行移動し,ダウンスイング以降は腰を左に平行移動するイメージです。直立の姿勢のままでこれをやると,明らかにシーソー的な動きです。ところが骨盤を前傾させてシーソーの要領で腰を動かしてみてください。バックスイングで右腰が切れ上がる感じ,ダウンスイング以降は左腰が切れ上がる感覚がするでしょう。
  • 調子がいいときは70台も出るけど,調子が悪い簡単に90台も出てしまうというおは,手打ちだからです。アプローチやパットの出来は別にして,ヒップターンの場合は調子の波にそれほど左右されません。スコアを破壊してしまうほどの,ショットのミスが起こりにくいわけです。
  • ヒップターンの極意は左ヒザを伸ばすことで,腰の回転に拍車をかけるところにあるのです。腰を回そうと思うと難しくて,途中で挫折してしまう人が多いのですが,左ヒザを伸ばしてやるだけでヒップターンが身につくと思えば,それほどハードルは高くないはずです。
  • (パー3ホールで)理想的なティアップの高さはボールが芝の上に少し浮く程度です。しかし,勘違いして欲しくないのですが,プロたちは実際にティを打っていません。ボールだけをクリーンにとらえ,ボールの先のターフを薄く取っています。
  • 「空を見て風を読む」という人もいますが,何千メートルも上空を流れる雲を見ても,あまり参考になりません。雲の流れとグリーン上の木々の揺れやピンフラッグのたなびき具合が違うことはよくあり,この場合は雲の流れは無関係ですから無視しましょう。